石・タイル工事について?

石・タイル工事って何?

【石・タイル工事】とだけ聞くと「何の仕事だろう?」

と思う方も少なくないかもしれません。

私たちの仕事は、わかりやすく言うと、外壁や浴槽などの水回りなどのレンガや石、タイルなどを、施工仕上げする仕事です。

Overhead view of interior designer examining tiles at desk in office

マンション・ホテルなど

マンション

マンション・ホテル、特にマンションの外壁などは、石・タイル工事の活躍の場です。

病院

マンション

病院は、大きな装飾はありませんが、壁・床・屋外の石畳などがあります。

商業施設

マンション

コンビニやショップの床のタイルなども、私たちの仕事です。

室内外の壁

Modern scandinavian living room with design furniture, grey sofa

写真は室内ですが、エクステリアでも様々なタイルがあります。

浴室

Modern scandinavian living room with design furniture, grey sofa

浴室などの水回りは、タイルの出番です。
綺麗なタイル壁は、空間をおしゃれに彩ります。

洗面台

Modern scandinavian living room with design furniture, grey sofa

おうちの洗面台などもタイルの出番です。
浴室やお部屋全体に統一感を持たせて綺麗に仕上げます。

株式会社ソエルの仕事の流れ?

ここまでで、石・タイル工事がどのようなモノか、どのような場所で活躍するものかをお伝えしました。
次は、株式会社ソエルの石・タイル工事の中身について順を追ってご紹介いたします。

①打ち合わせ

まずは、建築屋さんや工務店さんからお仕事の依頼を受けます。
ビル、マンションや家屋の物件を作るための図面がありますので、それに沿って石・タイル用の図面におこし、見積もりを提示したり、色を決めたりします。
※打ち合わせが完了し双方の合意の下、施工開始です。

ビジネス・会議
次へ

②墨だし

ここからの現場での施工は、職人の出番です。
まずは、これから壁やタイルを張る壁面に印をつけます。
塗り絵の前の線のような、下書きを書く作業になります。

Kitchen bathroom tiles showroom display of new tiling option for floors and walls for home building improvement works.
次へ

③『にげ』をあわす

石やタイルを張る壁面が、完璧な水平であったり、地面に対して100%垂直な壁というものはありません。(はた目には、まっすぐで平らに見えますが)
そういったずれを気にせず、綺麗に石やタイルをはめこみ、綺麗に見えるように微調整しながら、工事をします。このことを逃げを合わすといいます。職人技の見せどころです。

White wall texture
次へ

④貼り付けて完成

印に合わせて、石・タイルをすべてきれいにつけたら完成です!

3d rendering of close up white tile floor in perspective view, empty space in room, window and light. Modern interior home design look clean, bright, shiny surface with texture pattern for background.

※今回は、最も一般的な、壁を想定してお伝えしましたが、現場により職人の技を活かす場面が多くあります。
たとえば、床のタイル張りであれば、水がたまらないように、勾配などを計算して施工を行います。
常に使う人のことを考え、見栄えだけでなく生活に寄り添った工事を私たちは心がけます。